ランニング言いたい放題

日本ベアフットランニング協会公認コーチ、Vibram FiveFingers トータルアドバイザー。走るのが好きな人|裸足で走ったりケニアで走ったり|メインテーマは『ケニア人ランナーの動きの再現』です。お問合せ:hadashi.rc@gmail.com。by須合拓也

ケニア人とララムリに学ぶ、ランニングの原点

f:id:akttsugou:20190219131841j:plain

ランニングと聞いて何を思い浮かべるかは人それぞれだと思います。

例えばスポーツだとか、健康だとか、ダイエットだとか、はたまた修行だとか。

 

今回はケニア人やララムリなど調べているうちに気が付いた、ランニングの原点について書いていきたいと思います。

 

続きを読む

ケニア人は胸も前傾して走る

f:id:akttsugou:20190216125109j:plain

2 Races, 2 Records, 1 Athlete - Kenenisa Bekele | Olympic Records - YouTube

 

アフリカ系のランナーの姿勢は前傾していることが特徴の一つですが、今回の記事はケニア人を始めとしたアフリカ系ランナーの走る時の姿勢の話です。

 

さて前傾姿勢と言ったら骨盤の前傾が良く注目されます。

骨盤が前傾しているから上半身が前傾しているということです。

 

続きを読む

自分の体を忘れているランナーたち

自分の体を頭に思い描いた通りに動かすということは簡単なように思えて結構難しいです。

頭の中ではキプチョゲのつもりで動かしても、現実は残念ながら平々凡々なランナーにしか見えません。

 

今回はランナー全体の身体の認識の傾向について思うところを書いていきたいと思います。

 

続きを読む

本当は怖い現代人が裸足で走れなくなったワケ

「あなたは裸足で走れますか?」

こう質問されたら、ほとんどの方は「No!」と答えるでしょう。

 

この記事では現代人が何故裸足で走れなくなったのか、どんな能力が失われつつあるのかまとめてみました。

 

続きを読む

何故ケニア人ランナーは前傾姿勢なのか

ケニア人をはじめとするアフリカ系ランナーと言ったら前傾姿勢の選手がほとんどですが、今回は何故ケニア人ランナーは前傾姿勢になるのか、それを再現するためにはどうすればよいか考えてみました。

 

私のブログでも以前ケニア人の前傾姿勢の理由について触れていますが(ケニア人の骨盤前傾の秘密はハムストリングスにある? - ランニング言いたい放題)、この記事ではもう少し別の視点から見ていきます。

 

続きを読む

ケニア人に学ぶ休み方

レーニングにおいて欠かすことのできない要素である「休息」。

今回はケニア人の普段の生活から学んだ休息の取り方について書いていきます。

 

速く強くなるためには単に体を鍛えたり、技を磨くだけではダメです。

要所要所で休息を取らなければいけません。

これは肉体面だけでなく、精神面においても言えることです。

 

続きを読む

文化放送「‪市橋有里 ENJOY!ヘルシーライフ 」に出演します!

日本ベアフットランニング協会コーチとしてラジオの文化放送に出演します。‬
‪放送は来年1/8(火)〜11(金)20:40〜20:50の4回。‬
‪題名は「裸足ランニングの世界」です!‬


市橋有里 ENJOY!ヘルシーライフ 
http://www.joqr.co.jp/shiba/healthcare/

f:id:akttsugou:20181228165604j:plain

 

【東京】2018.1.27(日)ケニア式”走らない”ベアフットランニング教室(渋谷)開催します。

このブログで書いているケニア人の走り方を身に着けるための、動き作りだけを中心とした”走らない”ベアフットランニング教室を開催します。

ビブラムファイブフィンガーズの試し履きも可能です。

(モデル:V-ALPHA

 

今回は当ブログの掲載の以下のトレーニングについてやっていきたいと思います。

クロカンを走るケニア人の様に膝下の力を抜くということ その1

ケニア人に近づくための体幹連動トレーニング

走る時に足を”引き上げる”ということ - ランニング言いたい放題

 

詳細・お申し込みは以下のページよりお願いします。

【東京】2019.1.27(日)ケニア式”走らない”ベアフットランニング教室(渋谷) | イベント | 日本ベアフット・ランニング協会

 

 

↓良ければ一押し頂きたいです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村

 

記事が面白かったらおひねりを!

足を引く③~ケニア人ランナーはスーパーボール!?~

runner-takuya-sugo.hatenablog.com

こちらの記事の続きになります。

 

足を引く、3回目の記事のテーマは何故足を引くのか、というところを説明していきたいと思います。

 

続きを読む

足を引く②~足がついた瞬間から引き始める~

runner-takuya-sugo.hatenablog.com

前回記事では足を引き上げることにより効率的に走ることができることの説明を行いましたが、その続きの記事になります。

 

今回は足を引くタイミングについて説明したいと思います。

 

続きを読む