ランニング言いたい放題

日本ベアフットランニング協会公認コーチ、Vibram FiveFingers トータルアドバイザー。走るのが好きな人|裸足で走ったりケニアで走ったり|メインテーマは『ケニア人ランナーの動きの再現』です。お問合せ:hadashi.rc@gmail.com。by須合拓也

2019-01-01から1年間の記事一覧

【埼玉・飯能】2019.10.12(土)飯能ベアフットマラソン×ケニア式ベアフットランニング教室開催します。

このブログで書いているケニア人の走り方を身に着けるための、動き作りを中心としたベアフットランニング教室と飯能ベアフットマラソンの試走会を開催します。 ビブラムファイブフィンガーズの試し履き、Instinct Trail Vestの試着も可能です。 (モデル:V-…

【大阪】2019.9.7(土)ケニア式ベアフットランニング教室(下福島公園)開催します。

このブログで書いているケニア人の走り方を身に着けるための、動き作りだけを中心とした”走らない”ベアフットランニング教室を開催します。 ビブラムファイブフィンガーズの試し履きも可能です。 (モデル:V-ALPHA) イベントでは当ブログの掲載の以下のト…

薬にも毒にもならない食事

人が生きていく上で食事というのは欠かせません。 そしてアスリートにとってはより重要と認識されています。 ただ、その重要さがどれほどのものなのか考察されているところをあまり見たことが無いです。 今回はアスリートにとって食事の重要性を考察したいと…

日本人は何故足が太く短くなったのか。そして細くなるのか。

私の個人的な悩みですが、私はずっとランナーでありながらも平均を下回る短足です。 また太さもあまり細くはありません。 対してケニアに行ったときに見たケニア人ランナーは皆一様に足が長くて細かったです。

何故ケニア人のストライドは大きくなるのか

runner-takuya-sugo.hatenablog.com 上にある以前の記事ではケニア人のようにストライドを長くする方法についての考察を載せましたが、今回はそれについて更に考察した内容を追加していきたいと思います。 内容は、ケニア人の走りで言えば身長に対して異常に…

何故ケニア人の走りは美しいのか

(https://www.clifbar.com/article/running-in-iten-kenyaより) 今回のテーマはケニア人のランニングフォームの美しさについての解説となりますが、珍しくかなり主観に偏ったものとなっております。 それでもなるべく客観的に説明していきたいと思います。

長距離ランナーにとって重要な身体能力を物理的に考える

今回の記事は長距離を走るランナーにとって重要な身体能力について考察してみました。 まずは身体能力の定義からです。 一般的に身体能力というと若干広い意味があるので、なるべく厳密にします。

筋肉ではなく骨を中心に走る

皆さんは普段腕立て伏せやスクワット、プランクなどの筋力トレーニングを練習に取り入れているでしょうか。 私は筋トレをすることはほとんどありません。 何故なら動きが未熟で筋トレをする段階に至ってないからです。 今回は体の基本的効率的な動き方につい…

地面を感じられないO脚

今回はランニングとO脚についての話です。 O脚というのは見た目もあまりいいとは言えませんが、それはランニングにおいても影響を及ぼすのではないかという考察についてまとめていきたいと思います。

ケニア人とララムリに学ぶ、ランニングの原点

ランニングと聞いて何を思い浮かべるかは人それぞれだと思います。 例えばスポーツだとか、健康だとか、ダイエットだとか、はたまた修行だとか。 今回はケニア人やララムリなど調べているうちに気が付いた、ランニングの原点について書いていきたいと思いま…

ケニア人は胸も前傾して走る

(2 Races, 2 Records, 1 Athlete - Kenenisa Bekele | Olympic Records - YouTube) アフリカ系のランナーの姿勢は前傾していることが特徴の一つですが、今回の記事はケニア人を始めとしたアフリカ系ランナーの走る時の姿勢の話です。 さて前傾姿勢と言った…

自分の体を忘れているランナーたち

自分の体を頭に思い描いた通りに動かすということは簡単なように思えて結構難しいです。 頭の中ではキプチョゲのつもりで動かしても、現実は残念ながら平々凡々なランナーにしか見えません。 今回はランナー全体の身体の認識の傾向について思うところを書い…

本当は怖い現代人が裸足で走れなくなったワケ

「あなたは裸足で走れますか?」 こう質問されたら、ほとんどの方は「No!」と答えるでしょう。 この記事では現代人が何故裸足で走れなくなったのか、どんな能力が失われつつあるのかまとめてみました。

何故ケニア人ランナーは前傾姿勢なのか

ケニア人をはじめとするアフリカ系ランナーと言ったら前傾姿勢の選手がほとんどですが、今回は何故ケニア人ランナーは前傾姿勢になるのか、それを再現するためにはどうすればよいか考えてみました。 私のブログでも以前ケニア人の前傾姿勢の理由について触れ…

ケニア人に学ぶ休み方

トレーニングにおいて欠かすことのできない要素である「休息」。 今回はケニア人の普段の生活から学んだ休息の取り方について書いていきます。 速く強くなるためには単に体を鍛えたり、技を磨くだけではダメです。 要所要所で休息を取らなければいけません。…